どうしてます?・・・食器洗い洗剤 | 第415号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014/10/06━☆
       健康な素肌を取り戻す方法の研究と開発
【非接触生活プロジェクト】
     第415号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。
 前回は、発売近し・・・非接触生活のバイブルと
 ステップ1のご報告(343)ステップ2のご報告(328)
 そして、好評・・・補助商品販売をお知らせしました。
「牛田さん、牛田さん・・・総合診療専門医とか家庭医療とか
家庭医って言葉がプロジェクト内で・・・耳慣れないですね」
 白木さん、2017年からです。
 新しい19番目の専門医です。
「牛田さん、皮膚科専門医とか形成外科専門医に新しく加わる
医療分野ですね・・・何かプロジェクトに関係がありますか」
 白木さん、まだ何とも。
 検討を始めたばかりで。
「牛田さん、非接触生活の理念に共感する理想の医師5人を探
す・・・なかなか進まないので新しい分野を探る・・・手法
は選ばずですね・・・柔軟性があると評価もできます(笑)」
『非接触生活プロジェクト』は激しく稼動中のようです。
     どうしてます?・・・
☆------------------------------------------------------------☆
食器洗い洗剤
☆------------------------------------------------------------☆
▼食器洗いの方法は?
  お湯洗髪に慣れ、洗濯洗剤の切り替えも完了し、
  8つの習慣を達成すると身の回りの洗剤が
  気になってくるようです。
  食器洗い洗剤についてのご質問をいただきました。
  
  
 30代女性 
 ┌────────────────────────────
 | 
 | 最近、食器洗い洗剤が気になるのです。
 | 冬はお湯+食器洗い洗剤で洗うからか、
 |  手がカサカサになって荒れます。
 |
 | そろそろ手の乾燥が始まっています。
 |  ゴム手袋をすればいいんでしょうか?
 |  面倒なので素手で洗ってしまうのですが。 
 | 
 └────────────────────────────
 一次刺激性物質との接触があると
 手にもカサつきが出てしまいます。
 ゴム手袋の劣化防止剤などでかぶれる方もいます。
 手荒れの気になる方は、食器洗いをするとき
 抗菌加工をされていない、綿手袋をしてからゴム手袋を
 するとよいでしょう。
■水仕事の"前"に・・・
 ゴム手袋は苦手、素手じゃないと
 食器を洗った気がしない!という方には
 
 水仕事の"前"に、手にワセリンを薄く塗るとよいですよ。
 水仕事の"後"ではなく"前"に
 塗ることで保護の役目をしてくれます。
ちょっと一手間かけてみてくださいね。
 ■お勧めの食器洗い洗剤は?
 
 お勧めの食器洗い洗剤に関する質問も
 多くいただきます。
 
 残念ながら市販のものには抗菌剤が配合されていますので
 具体的な商品を挙げることはできません。
 洗剤を使わない食器洗いの方法もフェローから
 アイディアが届いています。
 こちらを↓
 https://test.jstcd.or.jp/mailmagazine/number_367/
 ご参考になさってください。 
▼書籍『何もつけない美肌術』の一部が閲覧できます
 前回のメルマガでは、非接触生活習慣をまとめた
 書籍の発売についてお知らせしました。
 『何もつけない美肌術』
  ~皮膚科学に基づく本当に正しいスキンケア法~
 (主婦と生活社)
10月10日発売 1,300円 (税込1,404円)です。
 過去10年分のメルマガの内容をギュッと詰めたような
 濃い内容です。読書の秋に、ぜひ手に取ってみて
 くださいね。
■出版に先駆けて
 発売より一足先に「早く書籍を読んでみたい」という
 嬉しいご要望にお応えして、
  
 メルマガ読者のために、8つの習慣を紹介した目次と
 第一話に掲載されているマンガの一部を公開しています。
  
 閲覧はこちらから↓
 https://test.jstcd.or.jp/dataroom/2014_9_22_book/
   
 ▼測定とカウンセリングのテスト期間延長
 新規測定フェローの受付は停止にしておりますが
 現在、測定の内容をリニューアル中。
 今後はただ測定をするだけでなく、
 有料の「カウンセリング」としてフェローのみなさんが
 非接触生活の達成具合を確認でき、必要なアドバイスを
 もらえるしくみにする予定です。
 
 一人では見落としがちな接触のシチュエーションを
 カウンセリングシートで確認し、測定数値とつけ合わせて
 どのくらいの影響が出ているのか、を見ていきます。
 現在はテスト期間として、測定フェローに
 試していただいています。(テスト期間中は無料です)
 
 テスト期間は9月末まででしたが少し延長します。
 有料になる時期が決定しましたらお知らせいたしますね。
 カウンセリングを受けてみたいという測定フェローの方は
 ぜひいらしてご感想をお聞かせください。
お待ちしております。
 
 ▼測定お休みについて
 10月19日(日)、11月23日(日)は測定が
 お休みとなります。よろしくお願いいたします。
ステップ1(ASVC22)・・・
☆------------------------------------------------------------☆
 
          嬉しいご報告!(344)
 
☆------------------------------------------------------------☆
▼ステップ1で8項目の完全実践にチャレンジ!
このコーナーではステップ1のご報告を紹介いたします。
 8項目を完全に実践できると、ステップ1の期間中に、
 毛穴の開き、ニキビ、カサつき(乾燥)、赤み(炎症)、
 かゆみ、湿疹が治まります。
治まらない場合は一次刺激性物質との接触が続いています。
30代 女性 沖縄県
> 私は、ノンシリコンシャンプーを使っていたので
> お湯シャンプーへ移行しやすかったと思います。 
> 
> 手湿疹は大分良くなっています。
> 体の湿疹は腕だけになりました。
> 
> 皮膚炎が治って、さらにASVC22で皮膚自体が
> 綺麗になってきているので、鏡をみるのが楽しくなりました。
> 非接触生活のサイトにたどり着いて私はとても
> 運がいいと思いました。
40代 女性 岡山県
> ASVCを使いだして本当に肌がきれいになりました。
> 言葉ではうまく表せないぐらい感謝しています。
> 
> 小学校1年生の次男が、最近
> 「お母さん、かわい~」「大きくなったらお母さんと結婚する!」
> などと言ってくれます。すごくうれしかったです。
> 
> 主人も、ここ数年誕生日はスルーされていたのに
> 先日の誕生日に、花をプレゼントしてくれました。
> 
> こんなことも全て、非接触生活を始めて肌きれいになって
> 気持ちに余裕が出てきたからだろうと思っています。
> 
> これからもメールマガジンを読み
> (最近時間があればバックナンバーを読んでいます)
> ずっと非接触生活を続けていきます。
ステップ2(ASVC35)・・・ 
☆------------------------------------------------------------☆
嬉しいご報告!(329)
☆------------------------------------------------------------☆
▼ステップ2期間のご報告!
 ステップ2開始後3週間のアンケートや
 経過のご報告メールを紹介いたします。
たくさんのご協力をいただきありがとうございます!
20代 女性 茨城県(2014年8月スタート)
> ASVC35にしてから、ASVC22のときよりニキビ重症化も少なくなり
> ニキビの総数も減りました。
> 
> ASVC35に移行した際、さすがにヒリヒリするのかと思いきや
> しなかったです。これから使用していく中で
> ニキビ跡が薄くなればなーと思っています。
20代 女性 愛知県(2014年8月スタート)
> パウダーだけの軽い化粧の日と、何もつけない日では、
> 肌の質感が違います。何もつけない方が、毛穴が目立たなく、
> くすみがなくて明るいです。
> 
> まだ膝裏、内腕にかさぶたがあり、色素沈着が目立ちます。
*******************************
 ▼このメルマガでプロジェクトの進行状況を
 お知らせしております。
 今週は、どうしてます?・・・食器洗い洗剤と
 ステップ1のご報告(344)ステップ2のご報告(329)
 そして、好評・・・補助商品販売をお知らせしました。
さて次号では・・・何をお知らせいたしましょうか?
どうぞお楽しみに!
 ★プロジェクトへの感想・協力はこちらへ。
 こちらまで→https://test.jstcd.or.jp/contact/
