測定履歴。継続測定の意味は | 第262号
メールマガジン「非接触生活プロジェクト」
2011年06月16日
第262号 測定履歴。継続測定の意味は
    みなさん、こんにちは。
 コスメプロデューサーの牛田専一郎です。
 先週は、再確認・・・界面活性剤不使用の石鹸と
 ステップ1&2のご報告(191)ステップ3のご報告(176)
 そして、好評・・・「非接触生活」補助商品販売をお知らせしました。
「牛田さん、牛田さん・・・"秘密の化粧品"で測定データの
発表がありましたけど、測定モニターのメリットは何ですか」
 白木さん、自分の肌状態を
 数値で知ることができます。
「牛田さん、紅斑値が400を超えると炎症が肌表面にも出て
くる・・・けれどもそれ以下だと肌表面は赤くなっていない」
 白木さん、肌内部の炎症は
 測定してみれば分かります。
「牛田さん、ジョギングをしている方で・・・レースを走った
後で測定に来るのは・・・見た目で分からない肌内部の傷み
を数値で確認している・・・さすがベテランモニター(笑)」
『牛田プロジェクト』は激しく稼動中のようです。
▼「牛田プロジェクト」とは・・・
 こちらを↓
 http://hisesshoku-ryouhou.com/archives/01about/about.html
     測定履歴・・・
☆------------------------------------------------------------☆
継続測定の意味は
☆------------------------------------------------------------☆
▼最近の測定の傾向は
 「秘密の化粧品」では、先週、今週と
 測定モニターの数値の変化を紹介しています。
 第280号 赤みが増すのはどんなとき?『数値で見る肌の変化』の秘密
 http://hisesshoku-derm.com/archives/2011/06/280.php
 第281号 シミを改善するには?『数値で見る肌の変化』の秘密(2)
 http://hisesshoku-derm.com/archives/2011/06/281.php
 みなさんからいただく報告メール、体験談メールで、
 日常生活で気をつけるべきことが分かってきました。
 いつもたくさんのモニター応募やご報告メール、
 本当にありがとうございます。
 分かってきたことをもとに、
 測定モニターのみなさんとお話をしています。
 何による接触の影響なのか、数値の変動の原因を
 特定することができるようになってきています。
 また、肌の調子が良くない理由を自覚されている
 方が増えてきたことも最近の傾向です。
みなさん、第280号、第281号のデータを見てどう思われましたか。
 ☆測定データに関する質問・疑問などがありましたら、
  お気軽にどうぞこちらへ。
 →http://hisesshoku-ryouhou.com/archives/06info/info.html
■測定履歴は保存しています
 測定は、1年、2年と中断しても、継続したほうが
 より正確なモニター個人の肌情報となります。
 紅斑値、メラニン値には、生れつきの個人差があるため
 全員の目標数値がありません。
測定モニター個人の目標数値を見つけ出すことです。
 春夏秋冬を通して測定をしておけば、何年も経って
 再度測定をしても、自分の過去のデータから現在の
 肌状態を分析することができます。
■測定モニター応募はお気軽に
数値の変化に一喜一憂する必要はありません。
 どの程度の接触が肌に影響するのか、数値の
 変動を見ることで、悪化予防につながります。
 測定モニターは濃度の高いASVC(40%)を使用するため、 
 現在肌トラブルのある方、接触で紅斑値が上がってしまった
 方でも、接触を断てば数値は大きく変化します。
 
 最近は遠方から測定に来られる方もおりますが、
 測定で行うのは「測定と解説のみ」です。
 あっさりしていて素っ気ないと感じるかもしれません。
 補助商品の販売も行っておりませんのでご注意くださいませ。
  
 測定はメルマガ「秘密の化粧品」の内容をもとに行います。
 そして、モニターは「秘密の化粧品」の読者限定です。
 メルマガを読んでおいてくださいね。 
ステップ1&2・・・
☆------------------------------------------------------------☆
 
          嬉しいご報告!(192)
 
☆------------------------------------------------------------☆
30代 女性 長野県(ステップ1)
> 湯シャンは前から行っていたので、基本的にASVC22は
> お肌に使わせて頂きました。
>
> 肌は最初ピリピリしましたが、しばらくするとそれもなく
> 流した後の肌の感じがとても好きでした(上手くいえなくて
> スミマセン)。
>
> 今では前よりも毛穴が目立たなくなってきたような気がします。
> 触った感じもスベスベで、これが自分の顔かとびっくりしています。
>
> 私のお湯洗髪の方法ですが、こちらのサイトで事前の
> ブラッシングの大切さを知ったので、お風呂に入って
> しばらくしてからブラッシングしています。
> その方が湿気と温度でふやけるかな?と...勝手に解釈して ^^;
>
>  以前はフケが気になっていましたが、ブラッシングを丁寧に、
> と言う事と地肌を洗う事を意識して行ったらフケが
> 気にならなくなりました。ありがとうございました。
40代 女性 インドネシア(ステップ1)
> 以前、日本在住中にシャンプー無しに挑戦して挫折したことがある。
> そのときは小麦粉シャンプーを作っていたが、頭皮を掻くと
> フケ?脂分が爪に残って不快だった。
>
> 今回、インドネシアに来てから、時間をかけて丁寧に
> ブラッシングすることを心がけたところ、ノーシャンプー&
> リンスを続けて1か月半くらいで、頭皮を掻いてもフケが
> 出なくなり、頭皮の匂いも気にならなくなった気がする。
>
> その替わり、ブラシは脂分で非常に汚れるようになった。
> 以前挫折したときは、こんなにブラシが汚れなかった。
>
> それでも髪自体がちょっと脂っぽかったのがつらかったが、
> ASV22をつけると、つけた時や髪が濡れている間は髪が
> べたべたするように感じるが、乾燥すると、髪がサラサラする
> 感じがする。
ステップ3・・・ 
☆------------------------------------------------------------☆
嬉しいご報告!(177)
☆------------------------------------------------------------☆
▼ASVC35モニターから嬉しいご報告が!
 ASVC35モニターの3週間後アンケート、経過報告に
 たくさんのご返信とご報告メールをいただいております。
ご協力いただきありがとうございます!
応募時のお便りと経過のご報告をご紹介いたします。
20代 女性 東京都
<ご応募のメール:2011年5月>
> ASVC28を使って3週間経ち、顔の赤みが少しづつ
> 薄くなってきています。とても嬉しく、何もつけないを
> 止めないで続けてきて本当に良かったと思っています。  
>
> 赤みと毛穴、ニキビ等まだ気になるところがあるので
> ステップ3に応募させていただきました。
> よろしくお願いします。
<継続のメール:2011年6月>
> ASVC35を使用してから、お肌の調子が安定しています。
> ニキビは出来ますが以前のように顔全体にではなく
> ぽつぽつできる程度です。赤みも少しずつではありますが
> 薄くなってきています。
>
> 今回頬の写真も送信します。5月と今回撮影したものです。
> 比べてみると赤みが少しですが薄くなっているのが
> 自分でも分かりました。これからも肌が健康になるよう
> 頑張りたいのでモニターの継続よろしくお願いします。
20代 女性 オランダ
<ご応募のメール:2011年3月>
> ステップ1開始時(去年12月下旬)の写真ですが暗くて
> 申し訳ないです。おでこのニキビや口の周りの荒れがまだ
> 酷い状態でしたが、写真が暗くて見づらいです。
> 本当に申し訳ありません。
>
> ステップ2開始時(今年1月下旬)は、おでこのニキビは
> 綺麗になってきていました。口の周りの荒れはまだ収まらず、
> ひりひりしていました。
>
> ステップ3申し込み時(今現在)は、平均的に落ち着いて
> きています。数週間前に南国に行き日焼けをしてしまいました。
> その後もASVC28を使い続け、みるみる日焼けがひきつつあり、
> 白さが戻ってきているところです。
>
> 何もしないを始めて、肌が浄化されている気がします。
> 今まで何をつけてもトラブルだった肌が、何もつけない事に
> よって問題が解消されています。これからどう変化していくか
> 楽しみです。宜しくお願いします。
<継続のメール:2011年6月>
> こんにちは、牛田様。いつもお世話になっております。
> ステップ3を使い始めて2ヶ月程経ちました。
> ピリピリ感は、昔からトラブル続きだった口の周りくらいです。
>
> 「何もつけない」とASVCを使い始めて、肌の調子は絶好調です。
> 今まで、アトピーに悩まされてきましたが、正しい対策で
> こんなにも改善されるのか、と驚いているところです。
>
> 今のところ、長年の悩みであるおでこのニキビ後と、
> 頬のシミがまだ目立つので、続けて使わせて頂きたいと
> 思っております。宜しくお願いします。
モニター応募は・・・
☆------------------------------------------------------------☆
 
           読者モニター募集中!
 
☆------------------------------------------------------------☆
▼STEP1でモニター登録を
 初めての方は、STEP1で生活習慣チェックをして
 モニター登録をしてください。(忘れずに写真を撮ってくださいね)
 STEP1では、ASVC22をお送りしますので
 お試しください。
 お湯洗髪、洗濯洗剤の変更ができましたら
 STEP2にお進みください。
 写真の提出に抵抗のある方はSTEP3に進まなくても
 OKです。STEP2までチャレンジしてください。
過去にA、Dをお使いの方はSTEP3からご応募ください。
 読者モニター応募フォームは↓
 https://marketstyles.co.jp/monitor/
 (パスワードはメルマガ『牛田プロジェクト』で発行されています。
  ご希望の場合はお手数ですが、メルマガ『牛田プロジェクト』を
  ご登録ください。パスワードは毎号変わります。ご了承ください。)
どなたでも応募できます。(海外からも可能です)
 ただし、応募フォームをよく読んで実践できる方、
 参加条件を守っていただける方に限らせていただきます。
  ※『Google Chrome』をお使いの方は、ブラウザの 
  不具合により、パスワード認証の際にエラーが
  出てしまうことが分かりました。
  その場合は、リロード(再読み込み)していただくことで
  回避できます。
------------------------------------------------------------
測定モニター募集中!
▼2005年から継続しています
 2005年7月に始まった測定ですが、100人以上のモニターの
 みなさんが測定を継続中です。
200人以上が参加している測定モニターです。
 5年も経つと姓の変わる方も、遠くに引越す方も、1年ぶり
 なんて方も、そして今月からという方も。
 測定は、肌の状態によって濃度別にASVCを使って
 行ないます。(22%~40%濃度)
 肌の悩みを改善したいという方で、
 測定にお越しいただける方はお気軽にご応募くださいませ。
 測定モニターのお申し込み・詳細は↓
 https://marketstyles.co.jp/entryform/measurement/
 (パスワードはメルマガ『牛田プロジェクト』で発行されています。
  ご希望の場合はお手数ですが、メルマガ『牛田プロジェクト』を
  ご登録ください。パスワードは毎号変わります。ご了承ください。)
好評・・・
☆------------------------------------------------------------☆
「非接触生活」補助商品販売
☆------------------------------------------------------------☆
▼肌の弱い人が健康な素肌を取り戻すために
 「何もつけない」お手入れ法を、実践しやすくするための
 補助商品の研究開発を、読者のみなさんと行なっております。
おかげ様で開発商品が10アイテムになりました。
 まだまだ研究テーマは目白押しですが、新規の開発を含め
 現在のアイテムの改良も念頭に置いて研究開発を進めます。
  
 
ご購入はこちらから
 
 PCから→http://soundstyle.co.jp/
 
 携帯から→http://soundstyle.co.jp/m/
 (パスワードはメルマガ『牛田プロジェクト』で発行されています。
  ご希望の場合はお手数ですが、メルマガ『牛田プロジェクト』を
  ご登録ください。パスワードは毎号変わります。ご了承ください。)
 「fellow only」の札のかかったドアをクリックしてください。
 クリックするとパスワード入力画面が出てきます。
 
 サイトについての改善点等ご意見、ご質問は
 こちらまで
 →http://hisesshoku-ryouhou.com/archives/06info/info.html
■海外在住のみなさんへ
 海外に販売する準備ができておりません。
 お問い合わせをいただいたみなさん、申し訳ありません。
 準備が整うまで、何度でも無料モニター応募をしてください。
 ご遠慮なく、どうぞお気軽に。
*******************************
 ▼このメルマガでプロジェクトの進行状況を
 お知らせしております。
 今週は、測定履歴・・・継続測定の意味はと
 ステップ1&2のご報告(192)ステップ3のご報告(177)
 そして、好評・・・「非接触生活」補助商品販売をお知らせしました。
さて次号では・・・何をお知らせいたしましょうか?
どうぞお楽しみに!
 ★プロジェクトへの感想・協力はこちらへ。
  http://hisesshoku-ryouhou.com/archives/06info/info.html
メールマガジンのご登録はこちらから↓
