実践するための商品一覧
※皮膚臨床技術研究会で開発した製品は下記よりご購入いただけます。
一般の方認定会社サウンドスタイル( https://soundstyle.co.jp/ )
患者の方ご通院のクリニックのマイページよりご購入可能です。
 
 - 洗濯用洗剤・洗濯用中性洗剤- 洗濯後の衣類に柔軟剤、抗菌剤、蛍光増白剤、遊離脂肪酸の残留のない洗濯用洗剤です。現在市販の洗濯洗剤には洗濯後の衣類に残留のないものはありません。 
 直接肌に触れる衣類、寝具は指定の洗濯洗剤で2回以上洗い直してください。
 
 - サウンドシャンプー- 小麦粉で作ったシャンプーです。 
 お湯洗髪になれるまでシャンプーの代わりに使用できます。自宅で小麦後シャンプーを作るときの見本にもなります。
 
 - サウンドパック(活性保持型ビタミンC)- 髪のパサつきやごわつきが気になるときに髪の毛につけたり、お湯洗髪前に頭皮につけることができます。 
 また炎症起因物質と接触しない生活をしながら使用することで、皮膚の状態を早く整えることができます。
 
 - ペーパータオル- 漂白剤や柔軟剤を使用していない、ペーパータオル。 
 タオルの代わりに使ったり、手に付着した一次刺激性物質を落とすために使います。
 
 - オーガニックコットン手袋- 抗菌・柔軟加工がされていない手袋です。 
 お湯洗髪をする際、髪の毛に付着した皮脂や一次刺激性物質を落とすために使用します。
 洗髪後、髪を乾かすときにも乾いた手袋を使うと髪に付着している皮脂が取れやすくなります。
 
 - ブラッシングブラシ(猪毛・豚毛)- 毛にシリコン加工などがされていないブラシです。 お湯洗髪では毎日ブラシを水で洗うため、柄の素材を割れやすい木ではなくプラスチックになっています。 
※皮膚臨床技術研究会で開発した製品は下記よりご購入いただけます。
一般の方認定会社サウンドスタイル( https://soundstyle.co.jp/ )
患者の方ご通院のクリニックのマイページよりご購入可能です。
